左図は、北海道深川市の田んぼにすんでいる妖精です。その名も「こめッち」です。『深川のお米。』のイメージキャラクターだそうで、この妖精には、仕事で大変お世話になっております。
愛をこめ
心をこめ
深川のお米。
(*韻をふんでみました。)
お陰様で目標達成しました(笑)。
有難う!こめッち!!
2008年03月31日
深川市で見つけて下さい
もち米っす!!
日本人ならお米にこだわるべし!!A
日本人ならお米にこだわるべし!!
2008年03月25日
あっ、そう言えば…。
有機JASマーク取得のトマトジュース
鮪と言えば、戸井活〆鮪でしょ!!
只今、帯広で一泊しております。
2008年03月17日
The Crazy Rider DJホッシー Rolling special 【KING OF THE HILL】
5時からは『スノーヒルクライム2008 IN KOBA』を見にコバワールドスキー場へ。
冬のゲレンデをバイクで駆け上がるなんてクレイジーなイベントに参加するライダーってそんなにいるの?
と思いつつ会場に着くと、参加者の多さにびっくり!
気になるコースは?
普通にスキー場。
こんな斜面ホントにバイクで上れるのだろうか?
参加バイクはいろいろ。
一番右はなんとセパハンSR!かなりのチャレンジャーです。
本気仕様のレーサーバイクも。
いよいよスタート!
雪を巻き上げながら走り出した。
と、思ったら・・・
やっぱり
ほとんどのバイクが途中でスタック。
やっぱ無理でしょ。
と、思いきや・・・
いるんですねぇ。すごいライダーが。
ただものじゃありません。
さすがに上まで登りきれたのは数台だけど、ゲレンデをバイクで駆け上がるっていうおバカな企画に、いい大人が真剣に挑んでるってとこがサイコーに面白い
実際ギャラリーもたくさんいて、かなり盛り上がっていました。
詳しくはこちら
↓
http://gold.ap.teacup.com/golgo13/
見てるだけでも面白いイベントだけど、普段冬もバイクに乗っているホッシーとしては、参加したかったぁ
来年は絶対参加します
もちろん五組軍団法被着用で・・・
2008年03月16日
The Crazy Rider DJホッシー Rolling special 【WR初乗り&初コケ】
こんばんは、DJホッシーです。
朝心配していた雨が降っていなかったので早速WRの初乗り。
雪のなさそうな石狩埠頭目指して走り出す。
最初の交差点をボケ〜っと左折した瞬間タイヤが滑り出し、気がついたら道路に転がっていました

クラッチレバーとステップとハンドルとメットホルダーが変形

やっぱ大殺界?

でもそんなのかんけーねー×5

応急処置して石狩埠頭へ


ならし運転なので、全開はできないけど、久々のアスファルトを満喫

本日の走行距離45q。ならし終了まであと955q。
先は長い・・・
2008年03月15日
The Crazy Rider DJホッシー Rolling special 【雨男】
今日は待ちに待った納車の日
だったけど、さすが最凶雨男ホッシー
平日あんなに天気よかったのに・・・やっぱり雨でした
とりあえずハイエースに乗せて持ち帰ることに。
今話題のWR250X
15年ぶりの新車購入です
外は雨で乗れないので、こんなときはバイクいじり
このダッサいライセンスホルダーは絶対外したい
とりあえずバラしてみる。
アルミの部分は残して自作ステーでナンバーは固定できそう
近所のホームセンターで材料買ってきて取り付け。
すっきりしてノーマルよりはぜんぜんいい
見慣れてきたせいか、なかなかカッコ良く見えてきたぞ
明日はの予報だけど・・・ 乗れるのだろうか? 超雨男だからね
明日の夜、『KING OF THE HILL スノーヒルクライム2008 IN KOBA』という、イベントがコバワールドスキー場行われるという情報をゲット
夜のスキー場をバイクで昇る速さを競うというかなりクレイジーなイベントらしい
もちろん、クレイジーライダーDJホッシーも参加
したかったけど、『スパイクタイヤ禁止』とのことで出場を断念
とりあえず見にいってきます
2008年03月09日
The Crazy Rider DJホッシー Rolling special 【別れと出会い】

↓
美しい

エンジン、ブレーキ、足回りどれを取っても文句の付けどころなし。(欠点は唯一車重が重いことかな)
ただ、ホッシーには少々オーバースペックで乗りこなせないので、乗ってていまいち楽しくない

と、いうわけでついにお別れ(下取り)することを決心しました

恋愛に例えると、いい女と付き合って、傍から見るとうらやましがられるけど、実は性格がきつくて、振り回されて、 毎日心配するのに疲れて、ついに別れを決意した。って感じでしょうか?
最後の2ショット
↓
幸せになれよ


バイク選びも女選びもフィーリングが大事。 背伸びをしてはいけません。
見た目も大事だけど、やっぱり中身ですよね。
と、いうわけで、
買っちゃいました

追い金払って、15年ぶりの新車

見た目は正直タイプじゃないけど、カスタムして自分好みの女(バイク)に仕上げます

これなら性格(性能)も自分に合ってそうなので、楽しくお付き合いできそう

だけど、試乗していないのがちょっと不安。
バイクも女も乗ってみないとわかりません

2008年03月06日
2008年03月04日
法被と半纏の違いとは?
中学生の時、ハンサムという床屋に行って、なぜか大人料金を請求された五組軍団タケです(笑)。←右の写真は、五組軍団の法被?or半纏?です。最近、法被と半纏の違いについて悩んでおります。誰かご存知の方いらっ しゃるでしょうか?教えて下さい。単純に呼び名が違うだけなんでしょうかねぇ〜。筆者は黄色の法被?半纏?です。
←右の2枚目の写真は、最近仕事で作成した法被?or半纏?です。社内では、法被という言葉に統一されている感じがします。法被を制作する仕事もハッピーにやっております(*古い駄洒落ですいません)。
←右の古い写真は、大人料金を請求された中学時代の写真です。黄色のスタジャンを着ているのが筆者です。今でもたまに黄色のスタジャン来ています。この頃は、裏ニックネームで「定規」と呼ばれていました。今でもトラウマです(笑)。
←ちなみに、よく筆者は、ちゃんちゃんこを着用しますが半纏とどう違うのでしょうか?ちゃんちゃんこ?or半纏?の違いはどうなんででょうねぇ〜。一番手前が筆者です。
訳わかんなくなってきたのでこの辺で止めときます・・・(笑)。