五組軍団★CHANNEL@You Tube⇒GO!!

2009年09月30日

The Crazy Rider DJホッシー Rolling special              【久々のモタード走行会in砂川パート2】

Hossy Tシャツ大好評につき抽選で100名様にプレゼントします!
ご希望の方は住所、氏名、年齢、電話番号を明記の上、『五組軍団HossyTシャツプレゼント係』までお送りください。
応募締め切りは12月1日消印有効。当選は商品の発送をもってかえさせていただきます。


・・・

 

と、いうのはほんの冗談でございますわよ。オーホホホホホホ!
こんばんわ、Hossyです。
こちらも大好評Hossyのモタード写真カメラ
927sunagawa 009[1].JPG
927sunagawa 199[1].JPG
927sunagawa 499[1].JPG
927sunagawa 745[1].JPG
927sunagawa 816[1].JPG
もうすでにお気づきかと思いますが、超ナルシストでございますたらーっ(汗)
こちらの写真は、☆☆sawako☆☆さんという名カメラマンが撮った写真です。
☆☆sawako☆☆さんの『NORTH RIDE』というブログに他にもたくさん写真が掲載されているのでぜひご覧ください。
 
 
『NORTH RIDE』←ポチっとクリック

posted by ご組軍団 at 22:18 | Comment(4) | TrackBack(0) | ご組軍団TCR Hossy RS

2009年09月27日

The Crazy Rider DJホッシー Rolling special              【久々のモタード走行会in砂川】

焼き鳥と焼きそばは塩にかぎります。
こんばんわ、Hossyです手(パー)
今日は今シーズン最後になるかも?なモタード走行会モータースポーツ
気合入りましたexclamationダッシュ(走り出すさま)
09.9.27砂川1.JPG
09.9.27砂川2.JPG
09.9.27砂川3.JPG
09.9.27砂川4.JPG
 そして模擬レースモータースポーツ
ここで、『HossyTシャツ』お披露目ぴかぴか(新しい)
09.9.27砂川5.JPG
ナイスデザインでしょるんるん
前はこうなってます↓↓
09.9.27砂川6.JPG
『BIG MOUTH!』
09.9.27砂川7.JPG
レースの様子は編集でき次第、動画でUPします映画
これから仕事メッチャ忙しくなるので、来年になっちゃうかもです。
盆休みツーリング3日目もまだUPしてないし・・・たらーっ(汗)
posted by ご組軍団 at 22:42 | Comment(6) | TrackBack(0) | ご組軍団TCR Hossy RS

イカすチャリ屋、いや自転車のPRO SHOPですね!!

RoadKids_タケ.jpg この間、近所のコンビニに行こうと久々に自転車を出したら、タイヤの空気が抜けていたので、空気を入れて風のようにこぎ出したら、速効タイヤの空気が抜けだしてしまい、また家に戻って空気を入れてを3回ぐらい繰り返したところで、やっとパンクしていることに気づいた、3往復で確実にマイナス2kg体重が減っと思われる五組軍団タケです。
 今回は、チャリンコのパンク修理をしたお店をご紹介したいと思います。当ブログのリンク集にある『Road Kids』さんという自転車屋さんです。学生の時の後輩がオーナーやっているお店なんですが、とっても気さくでナイスガイさんです。久々に来店したら、先輩である僕に298,000円もする自転車を速ぇ〜てぐらいのスピードで売りつけようとしてきます(笑)。冗談は、よせっ!!って感じですが、パンク修理も手際よくやってくれて点検もしてくれます。自転車の試乗もできますので、ぜひ、皆様も一度、ご来店して見て下さい。
*上記の写真は、試乗してるのが筆者で、影がRoad kidsのオーナーさんです(笑)。
 
road kids_shop.jpg『Road kids』 
Web:http://www.roadkids.jp

札幌市白石区東札幌3条3丁目3-21
TEL/FAX:011-833-5167
info@roadkids.jp
10:00-20:00(日曜19:00)
毎週木曜日定休
その他イベント等で臨時休業あり

*自転車のことなら何でも気軽に相談にのってくれます。
posted by ご組軍団 at 12:00 | Comment(4) | TrackBack(2) | 日記

2009年09月20日

五組軍団“笑劇場”『包丁使い』

五組軍団 によるラジオ軽演劇(ラジオコント)。
posted by ご組軍団 at 01:00 | Comment(1) | TrackBack(0) | 笑撃ラジオコント

2009年09月18日

グッとくる耳よりな情報です!! 

unkai.jpg とてもいい写真がアップされていたのでご紹介したいと思いました。当ブログのリンク集にある「風を見ていた午後」というブログは、むらっくさんが運営していて相互リンクして頂いております。そこの記事にトマムにある雲海テラスの写真が数点見ることができます。感動しますよ!!皆さんもぜひ訪問してみて下さい。

 むらっくさんは、五組軍団の専属カメラマン(笑)で、僕の学生の時の後輩です。
 

★むらっくさんBLOG★

『風を見ていた午後』←ポチっとクリック
 

Written by 五組軍団タケ
 
 

posted by ご組軍団 at 01:11 | Comment(4) | TrackBack(1) | 日記

2009年09月17日

Doo-Wopの粒揃いな名曲コンピ!!

doo wop memories.jpgartist:Various Artists
album:Doo Wop Memories vol.1
tracks#7:SH-BOOM/The Chords

 Doo-Wopとは、1950年代に一時代を築いた音楽のジャンルです。4〜5人編成のボーカルグループで、コーラスワークに「♪ドゥ〜、ワァ〜♪」とかよく歌っていた為に、その名がついたと言われています。1950年代当時は、雨後の竹の子よろしく様々なDoo-Wopグループが存在していたということです。
 その中で、五組軍団タケが今回お勧めする曲は、こちらのナンバー「SH-BOOM」です。The Chordsというグループが歌っていて、華麗なる一発屋なんですよ。代表曲がこれ一曲なんですが、のちに、様々なグループにカバーされています。しかし、僕が思うに原曲を超えるものは正直、ないと思います。それぐらい素晴らしいDoo-Wopナンバーなんですね。アートカバーもThe Chordsの写真を全面にレイアウトしていますし、なかなかThe Chordsのメンバーの写真をお目にかかることがないので貴重なHOT SHOT!!だと思います。下記のタイトルをぜひクリックして、ご試聴してみて下さいね!!

Fab DOO-WOP Sound Is This!!  
Check It OutSH-BOOM/The Chords 

何卒、ワンクリご協力願います!!次項有人気ブログランキング
清き一票(ワンクリ)をぜひ!!次項有ブログランキング・にほんブログ村へ

posted by ご組軍団 at 23:00 | Comment(0) | TrackBack(2) | selecter:ご組タケ

2009年09月16日

正直、でか過ぎ!!!!!!

matutake.jpg最近の得意先での営業トークが下ネタに傾倒していることにハッと気づいた五組軍団タケです。
いやぁ〜、見事な松茸でございます。香りが食欲をそそりますわぁ〜。しっかし、マジででけぇ〜なぁ〜と感心してしまいますねっ。実家のご近所さんからのいただきものというとことで久々にご馳走になりました。どうでもいいけど、確実に俺の息子よりでけぇ〜(笑)。完敗ですわっ・・・。
「亀の甲より年の功」男は、持続だっ!!


*ブログをご覧の皆さんへ、沢山のコメントお待ちしております。

 
何卒、ワンクリご協力願います!!次項有人気ブログランキング
清き一票(ワンクリ)をぜひ!!次項有ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by ご組軍団 at 02:40 | Comment(12) | TrackBack(1) | 日記

2009年09月10日

2009年夏、いい思い出作りました!?

2009?IC.jpg
 最近、レトロゲームTVが流行っているということで、久々にファミコンゲームをクローゼットから引っ張り出してやろうとしたら、なんだかスーパーカセットビジョンが出てきたがく〜(落胆した顔)五組軍団タケです。 
 9月8日(火)の北海道は、物凄い晴天晴れで、気温も夏日リゾートを記録したのではないでしょうか。ポカポカ陽気に包まれての絶好の出張日和でした。これが、本当の北海道の最後の夏かも・・・と思い、新ひだか町にて海の写真を撮ってみました。浜辺に人っ子一人も見当たらず、折角なので海に向かって叫びたくなりましたが、年齢的に止めました。寄せては返す波、さようなら2009年夏・・・、これから竜宮城へ帰ります。訳わかんねぇ~(笑)。  

何卒、ワンクリご協力願います!!次項有人気ブログランキング
清き一票(ワンクリ)をぜひ!!次項有ブログランキング・にほんブログ村へ

posted by ご組軍団 at 02:07 | Comment(5) | TrackBack(1) | 日記

2009年09月04日

The Crazy Rider DJホッシー Rolling special              【盆休みツーリング2日目】

最近仕事が忙しすぎてバイク乗る時間を作るのが超大変あせあせ(飛び散る汗)
10月のレースに向けて肉体改造を誓いましたが、今日も一日撮影スタジオ缶詰状態バッド(下向き矢印)ふらふら
おやつのチョコとせんべいの誘惑に完敗バッド(下向き矢印)
こんばんわ、Hossyです。


ツーリング2日目は朝4時ころ起床して速攻温泉へダッシュ(走り出すさま)
一番風呂いい気分(温泉)ゲットexclamationかと思いきやもう3人も入ってて撮影不可バッド(下向き矢印)
糠平方面に向かうため、キャンプ場奥の然別峡峰越林道へ。(ここ抜けるとメッチャ近道なんだよねるんるん
一昨年来たとき道路決壊で通行止めだったけど今年は走れるかな?
2009夏ツー1.JPG
やっぱり通行止めふらふら
でも今回は690EDグッド(上向き矢印)もちろん突撃パンチ(荷物も全部置いてきたし)
ところどころ落石が転がってるけどわりと走りやすくて眺めもいいぴかぴか(新しい)
気持ちよく走っていたら・・・
2009夏ツー2.JPG
おっと 、崖崩れどんっ(衝撃)こりゃ通行止めにもなりますよたらーっ(汗)
ビビリながらもなんとかクリア成功決定 やれやれ
これで無事通過・・・と思ったら・・・がく〜(落胆した顔)
2009なつつー.JPG
またしてもむかっ(怒り)こりゃどうにもなりませんend
あきらめて撤収し、グルッと回って糠平湖ダッシュ(走り出すさま)
まずはお決まりの沈む橋『タウシュベツ橋』へ。
沈む橋って言うけど、過去3回行ってるけど思いっきり丸出し状態しか見たことがない。
橋へ向かう林道の入り口に到着すると・・・ゲートが閉まって、『事故が多いため通行止め』と書いてある。
通行止めってことは・・・
車が入れない=安全=バイクは決定+絶景独り占めカメラ=おいしいハートたち(複数ハート)
超ラッキーかもグッド(上向き矢印)
到着するともちろんだーれもいない手(チョキ)
しかも・・・
2009夏ツー3.JPG
橋が沈んでるexclamation
普通ガッカリのとこだけど、4回目にして初めて見る沈んでる橋に感動ぴかぴか(新しい)
ちなみに一昨年同じ場所で撮影した写真がこれカメラ
1312009夏ツー4.JPG
昼飯はライダーに人気の『三股山荘レストラン
0552009夏ツー5.JPG
おすすめの『ビーフライス』を注文。
0532009夏ツー6.JPG
牛の挽肉と山芋を混ぜたハンバーグみたいなものがのってる。
これがマジでうまいexclamation
うまいもん食ったあとは、三股山荘ちかくの林道の奥にある『岩間温泉いい気分(温泉)』へ
林道入って10kmくらい走ると川に突き当たる。
2009夏ツー7.JPG
この川を渡って少し坂を登ると『岩間温泉いい気分(温泉)』到着。
0512009夏ツー8.JPG
誰もいなけりゃ秘湯ムード満点のロケーションなんだけど、ここも温泉の周りはキャンプしてる家族連れなどいてちょっとガッカリバッド(下向き矢印)
このあとトランポにバイク乗せて、ずう〜っと南にくだって一気に浦幌のキャンプ場へダッシュ(走り出すさま)
途中『ひまわりの迷路』って看板発見して行ってみた。
2009夏ツー9.JPG
ひまわりの迷路でした。
浦幌のキャンプ場着いて、ひとりジンギスカンるんるん
2009夏ツー10.JPG
ガキンチョうるさくて頭にくるちっ(怒った顔)耳栓して8時消灯。
気が向いたら3日目につづくかも・・・



posted by ご組軍団 at 23:24 | Comment(10) | TrackBack(2) | ご組軍団TCR Hossy RS

2009年09月02日

ガ・ガ・ガ・蛾ァ〜ン

ga.jpg 次回の衆議院選挙に無所属で立候補しようと軽ぅ〜く検討中の五組軍団党のタケです。 
 出張帰り電車に北海道で有名な地元のコンビニコンビニに寄ろうとしたら、入り口に蛾が一杯で入れねぇ〜じゃんって感じがく〜(落胆した顔)でした。せっかくなので、ブログで蛾の話もしてたし、気合を入れて神風台風よろしく切り込んで写真パシャリと撮ってみました。
 あれっ!?マイマイ蛾って白い蛾だったような・・・。この写真の蛾、あんま白くねぇ〜し。普通の蛾かっ?これって(笑)!?もう一回、撮り直しする気分にはなれませんでした。
 ちなみに、このコンビニ、あまりにも蛾が看板や窓に密集しているので、途中で外看板の電気全部切ってました。恐るべし、マイマイ蛾・・・たらーっ(汗)
 

何卒、ワンクリご協力願います!!次項有人気ブログランキング
清き一票(ワンクリ)をぜひ!!次項有ブログランキング・にほんブログ村へ

posted by ご組軍団 at 23:29 | Comment(0) | TrackBack(1) | 日記