
そろそろというか、やっと北海道に春が訪れそうですね!!
桜が芽吹く季節が北海道にも到来しますが、桜といえば「さくら、お兄ちゃんだよ!」の男はつらいよの寅さんを思い出すのは僕だけでしょうか?桜餅というお方もいらっしゃるでしょう。そんな中、「桜豆富」のご紹介です!!(笑)
一口食べただけで口いっぱいに広がる桜の香りと豆富のなめらかな口当たりが最高な絶品でございます(豆腐の色も薄いさくら色をしていてカワイイです、見た目ってやっぱ大事ですよね)
豆富って何食べても同じだと思ってましたが、これは素人の僕でも違いがわかります。だって桜の香りがしますんで・・・(笑)
普通の白い豆腐も食べてみましたが、やはり口当たりの良さやなめらかな食感でした。これは正しく豆富職人の技だと食べてみて実感できますね。
ということで、興味のある方は札幌の老舗の豆腐店『Kuu102』へ足を運んでみて下さい(*^^)v
店舗の詳細は→こちら
今しか食べられない季節限定商品だそうです。醤油ではなく、塩をかけて食べるのに粋な感じがします。
桜が芽吹く季節が北海道にも到来しますが、桜といえば「さくら、お兄ちゃんだよ!」の男はつらいよの寅さんを思い出すのは僕だけでしょうか?桜餅というお方もいらっしゃるでしょう。そんな中、「桜豆富」のご紹介です!!(笑)
一口食べただけで口いっぱいに広がる桜の香りと豆富のなめらかな口当たりが最高な絶品でございます(豆腐の色も薄いさくら色をしていてカワイイです、見た目ってやっぱ大事ですよね)
豆富って何食べても同じだと思ってましたが、これは素人の僕でも違いがわかります。だって桜の香りがしますんで・・・(笑)
普通の白い豆腐も食べてみましたが、やはり口当たりの良さやなめらかな食感でした。これは正しく豆富職人の技だと食べてみて実感できますね。
店舗の詳細は→こちら
今しか食べられない季節限定商品だそうです。醤油ではなく、塩をかけて食べるのに粋な感じがします。
札幌は、まだ梅も桜も咲いておりませんね・・・。