五組軍団★CHANNEL@You Tube⇒GO!!

2020年09月21日

粒揃いなDOO-WOP No.18:The Moonglows

得意な決め技は「三日月殺法」、ご組軍団タケで御座る。
 DOO-WOP(ドゥ・ワップ)という音楽ジャンルにおける僕の選りすぐりなベスト20曲を紹介していくブログ記事、題して「粒揃いなDOO-WOP」今回で18曲目のご紹介と相成ります。
 オハイオ州クリープランド出身のDOO‐WOP(ドゥワップ)グループthe Moonglows(ザ・ムーングロウズ)によるSincerely(シンセアリー)という楽曲で御座います。1955年発売のこの曲は、ビルボードR&Bチャート1位、ポップチャート20位の大々ヒットと相成りました。
The_Moonglows_1956.jpg
【左から2番目がレスター、1番右がクーファ】
 ザ・ムーングロウズは、ボビー・レスターとハーヴィー・クーファのダブルリートボーカルが在籍しているグループです。ボビーは、艶のある声質でバラードを担当し、ハーヴィーはブルージーな声質を生かしアップテンポな曲を担当していました。本曲は、ボビー・レスターがリードをとり、感情たっぷりに歌い上げています。
 もう一人のボーカルであるハーヴィー・クーファはグループで活動していたマーヴィン・ゲイを見い出して育てたプロデューサーとしても有名だったりします。ちなみに、ムーングロウズは、ステージ衣装の一部として、必ず白手袋を着用していたようです。私の敬愛するラッツ&スター(シャネルズ)が白手袋を着用しているのは、このザ・ムーングロウズからの影響があるとかないとか・・・(実はマンハッタンズからの影響だと・・・田代まさし氏談)。本当のところは、白手袋を着用しているタクシー運転手さんの影響だったりして(笑)。
posted by ご組軍団 at 23:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | 粒揃いなDOO-WOP

2020年09月18日

むぎ茶で絶対もらえる2020

得意な必殺技は「むぎ茶の口移し」、ご組軍団タケで御座る。
 伊藤園ミネラルむぎ茶の絶対もらえるキャンペーンに、今年も応募いたしました。むぎ茶カラーのステンレスマイボトルをしっかり2本も・・・、合計応募シール枚数144枚(約二か月ぐらいで収集)もかかりました。今年の夏は、麦茶しか飲んでないです(笑)
令和二年度伊藤園むぎ茶水筒.jpg
【むぎ茶ボトル風水筒をもらいました】
 ちなみに、伊藤園さんは今年の秋から健康ミネラルむぎ茶のホット対応に力を入れるそうです。今年の秋も麦茶しか飲みません(笑)。
 あたたかい麦茶は、江戸時代には「麦湯(むぎゆ)」といって、広く庶民から親しまれていたそうです。むぎ茶は本来あたたかい飲み物だったんです!!(っていうか、お茶って元々あたたけぇーだろ!!笑)
posted by ご組軍団 at 20:29 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2020年09月07日

残暑で焼き肉ざんしょ

得意な必殺技は「えび満月斬り」、ご組軍団タケで御座りまする。
 北海道の九月というのは、さんまが美味しい肌寒い季節なんですが、令和二年は気温30度越えの真夏日を記録した残暑と相成りました。熱帯夜なんで、夜中に起きちゃいますわ。齢なんで、おしっこも兼ねてね(笑)
 そんな今年の夏は、コロナの影響も有って、お祭り・イベント・花火大会などという夏の風物詩がすっかり中止となってしまい、何だか切なくなってしまったのは僕だけでしょうか・・・。そんな中でも夏を楽しみたい僕は、釣りや焼き肉をやったりしてました。
焼き肉2020.jpg
【撮影後、腕の毛が燃えました笑】

 しかし、毎年恒例の花火大会が無いのは非常に寂しい・・・と思ってましたが、札幌で唯一「札幌モエレ沼芸術花火2020」が9月5日にあるらしいんです。しかし、有料と聞いて速攻で参加するの諦めましたわ(笑)
 でもねぇ〜、意外と自宅から観えるんで御座います。
令和二年、札幌の夏、最後の花火。
posted by ご組軍団 at 22:24 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記