
て思っていたけど、トリッカーのホイールサイズにジャストフィットのオフロードタイヤがない

そこで見た目流用できそうなセロー250のF21R18ホイール&タイヤをヤフオクで落札

若干不安だったけど・・・
付きました


フロントフェンダーは自作ステーでちょいアップ

フロントフォークガード装着



早く山走りて〜〜〜



ホッシーの超人気コーナー『大人じゃ〜ん

『大人の資格




しかも、なんと今日22時から『ラジオ同窓会


お聴き逃しなく


毎週(金) PM10:00〜ON AIR
五組軍団“ラジオ同窓会”
インターネット放送配信中↓
http://www.channel-apple2.com/streaming_apple.html
私も最近山に興味ありです。山に家を建てて、札幌の自宅と行き来したいな。なーんて夢ですが…
再放送聴いてみま〜す!
【大殺界魔王】が潜んでいるかもしれませんので、気をつけて走ってください。
…
「再放送」!
??( ̄□ ̄;)
大事なことは番組中にお知らせくださいっ
悲しい〜
(┰_┰)
タイヤ交換しちゃったんだ(☆o☆)
ってことは…車高も高くなってるのかな?
進化し続けてるね〜(^-^)b
私も負けらんないな〜(笑)
私もトリッカーで林道を走ってましてホイルの違いに限界を感じています、簡単に付くものか、必要な部品は何か教えて下さい。宜しくお願いします。すいません
はじめまして!
ごらんのとおり超バイク馬鹿なDJホッシーです。トリッカーって楽しいバイクですよね。山で遊んだり、モタードごっこでドリフトしたり・・・いろんなバイク乗ってますが乗って一番楽しいと思うバイクはトリッカーです。
唯一の欠点がタイヤの選択肢が少ないことですよね。山しか走らないならミニモトのタイヤを装着できるしそれが一番手っ取り早いみたいです。
ホッシーは普段はノーマルホイルにオンロード寄りのタイヤ、山に行くときはオフロード用のタイヤに換えたかったので(タイヤの組み換えが面倒なので)ホイルごと1セットそろえることにしました。
セロー250のホイルは記事に記載したとおり、ほぼポン付けで装着可能です。
フロントのローターは、セローのは合わないのでトリッカーのものを使用。
フロントフェンダーはそのままだとタイヤにあたるので、アップフェンダーに換えるかステーをかまして少し上げるか(ホッシーはこっち)する必要があります。
リアはトリッカーのスプロケとローターを使って付けました。(セローのスプロケとローターが合うのかは不明です)
ホイルサイズが大きくなるので本当はスプロケのサイズも換えたほうがいいと思いますが、チェーンの長さも換えなきゃなんなくなるので、ホッシーはそのままです。
あと、ノーマルタイヤなら大丈夫なのですが、先日モトクロスタイヤにスパイクピンを打ったタイヤを装着してみたら、泥除け(スイングアームとリアタイヤの間にあるやつ)に若干タイヤがこすれるので、山の高いタイヤだと当たるかもしれません。
以上ですが、何か質問があったら何でも聞いてください。(自分もいろいろ悩んで調べまくりました)
今年は冬仕様トリッカーでウィンターバイクを楽しむ予定です。ブログに掲載するので今後も『五組軍団ブログ』をよろしくです。
返信遅くなり申し訳在りませんです。
参考になります、今バイク屋さんの
お父さんと、取り掛る準備をしています、ヤフオクで中古がないので
全部新品購入です、トホホ〜
ホッシーサンもガンバッテ下さい
ありがとうございました。