五組軍団★CHANNEL@You Tube⇒GO!!

2020年07月24日

楽しき7inchアナログ盤

得意な必殺技は「レコード手裏剣投げ」、ご組軍団タケで御座る。
ラッツ&スターのリーダーこと鈴木雅之氏からファンの方々への贈り物として、今月の7月15日にデビュー40周年記念の7inchアナログ盤が発売と相成りました。僕から言わせてもらうと、ラッツ&スター(シャネルズ)のシングルレコードが令和に入って発売されたという感覚なので、まったくもって驚きを隠せません(*^^)v
ラッツ全7ichアナログ盤.jpg
【所有するラッツ&スター(シャネルズ)全7ichアナログ盤】

こちらのレコードは、完全生産限定盤となっております。ご購入希望の方は、いざ挑まん!イヤイヤ、いざ買いまんねん!!(笑)でお願い致します。
UltraChuChuMedley.jpg
【詳しくは⇒コチラ
アナログ盤の内容は、
A面:Ultra Chu Chu Medley〈ハリケーン〜街角トワイライト〜憧れのスレンダー・ガール〜週末ダイナマイト〉
B面:Tears On My Pillow
ということで御座います。
久々の7inchアナログ盤っていうか、当時はシングルレコードって言ってましたよね。やっぱ、レコードってイイっすね!!

そんな中、急に僕の中学生の頃のラッツ&スターにまつわる思い出が蘇りました(笑)
その当時、学校に「TOPBOY」っていうシャンプー持っていき、よく水飲み場で必要もないのに頭洗ってた記憶が・・・。しかもうちのクラスの男だけ(笑)。ラッツ&スターの「楽しき街角」という曲がシャンプーのCM曲で、そのコマーシャルがものすご〜く影響してるんだと思われます(笑)。そんで、そのCMの動画をYoutubeとかでアップしてねぇーかなぁー。なんて検索してたら、上げてる人いるんだね!スゴイわぁ〜〜!!貴重な映像ですね(*^^)v
【1分7秒からTOPBOYのCMが始まります】

そんで、さらに懲りずに検索してたら、ラッツ&スター「楽しき街角」が入っている廃盤扱いのライブ映像をアップしている人も見つけました。
【32分5秒から楽しき街角が始まります】

話が脱線しすぎて、訳わかんねぇーみたいな感じになりましたが、ここで話を戻しますと「鈴木雅之リーダー!ラッツ&スター再集結をお願いします!!」ってことですね(笑)。

それでは、早速ですが7inchアナログ盤を聴いてみよっと。冗談言っちゃあいけねぇ〜な!!レコードプレーヤーが無い・・・、無い、無い、無い(笑)。
お後がよろしいようで・・・。
posted by ご組軍団 at 00:02 | Comment(0) | TrackBack(0) | ラッツ&スター好き

2020年04月18日

【祝40周年】シャネルズからラッツ&スターから鈴木雅之。

 得意な寝技は「袈裟固めからの口吸いの術」、ご組軍団タケで御座いまする。
 令和2年4月15日発売のリーダーこと鈴木雅之氏のデビュー40周年アニバーサリーアルバム「ALL TIME ROCK'N' ROLL」初回限定盤の4枚組CDのご紹介で御座います。iTunesのR&B/ソウルチャートにてシングル&アルバムでW(ダブル)1位を獲得しました。おめでとう御座いまぁ〜す(*^^)v。ラブソングを紡いで40年ですよ、凄い、天晴れ、誉れだと思います。
鈴木雅之_all time rock'n' roll限定BOX.jpg
 あえて多くは語りません・・・、文句なし、マストアイテム、家宝で御座います(笑)。全曲すべてが良いのですが、私個人的には、初回限定盤のみに付いている4枚目のCDに収録されている12・13・14曲の未発表ライヴ音源が最高ですね。鈴木雅之氏が個人で所有していたカセットテープを掘り起こしたみたいです。
 デビュー40周年企画の第一弾ということなので、次は個人的に過去の映像を再発してほしいと思っています。そして、ファンなら誰しもが願うラッツの再集結ですよね!!マーシー田代氏の件が御座いますので難しいと存じますが、田代氏の息子、ターシー田代氏に参加してもらっての再集結なんてのは、乙なものかなと勝手に想像してたりします。勝手過ぎますかね・・・(笑)。幻に終わった桑田佳祐氏プロデュースのニューアルバムの発売なんかあったら気絶ものですよ。それぐらいラッツを愛してやまない私なんです。
それでは、最後にこちら↓の名曲をお聴き下さい。
ラッツ&スター「Tシャツに口紅」
posted by ご組軍団 at 23:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | ラッツ&スター好き

2019年08月07日

ラッツのラッパ吹き

 得意な寝技は「まめ茶臼くずし」、ご組軍団タケで御座る。
本日、予約していたCDがファイルレコードさんから届きました。チラりと見えるジャケ写に貫録ある御大が・・・。
kuwanomix4_1.JPG
志村けんのバカ殿での家老からは想像もつかない高音のシルキーボイス。ラッツ&スターで顔を黒く塗ってない名ボーカリスト。三世代家族での夢の競演を果たした扇の要。
クワマンこと桑野信義さん率いるクワノミクス4で御座います。
kuwanomix4_2.JPG
トランぺッターの父親と愛してやまない息子二人との4人で音楽CDを発売するなんて、本当に素敵なことだと思います。もちろん、ラッツ&スターの盟友、マーチン鈴木氏とバリー佐藤氏のクレジットを見て、仲間って、本当に素晴らしいとも感じましたね。
いや〜、楽しみにしてたんです。気づけば、私にとって令和初のCD購入と相成りました。早速、聴いてみての感想ですが、一言でいうと「お洒落なアーバンソウル、清涼感たっぷりなナイトグルーヴ」だと個人的には思いました。はい、一言になってませんでしたね(笑)。飾らないストレートな歌詞に、都会的なサウンド、クワマンのUhhh心地良い声。特に#6「I'm lovin' you」を聴いて桑野さんが経営しているカレー屋さんに、絶対食べに行くぞっ!!って思いましたね(笑)。やっぱ、桑マンは英詩が合いますよね。何だかこのCD聴いていたら、JODECIを思い出しちゃいましたよ。
あっ、そうそう!!オマケのステッカーが地味に嬉しかったりします。
kuwanomix4_3.JPG
一家に一枚で御座います。

P.S.
個人的にはマーシー田代氏とクワマン桑野氏の音楽的センス抜群なシリアスコミックなお二人の復活を心から願っております。
posted by ご組軍団 at 22:09 | Comment(0) | TrackBack(0) | ラッツ&スター好き

2018年12月31日

DOO WOPは、御の字

得意な大寝技は「鶴の羽交い締め」、ご組軍団タケで御座いまする。

平成最後の大みそかと相成りました。
皆様、今年も大変お世話になり、有難う御座いました。
年末に何を想う・・・、長生きしたい・・・(お前は死に損ないの爺かっ!!笑)

という訳で気を取り直しまして、平成最後に自分の好きな音楽ジャンルである『DOO WOP(ドゥ・アップ)』について一言申し上げます。タイトルにある御の字とは江戸時代の言葉で”最上のもの”という意味で御座います。
最上であるドゥ・アップとは、1950年代に流行した4〜5人のコーラルグループが奏でるボーカルハーモニーによる音楽のことです。個人的には、『ドゥ・ワップとは、ラッツ&スター(シャネルズ)である』と思います。かの山下達郎氏も「ドゥ・アップは、やっぱりグループだよね」と言ったとか言わないとか・・・。グルーヴではありませんからねグループですよ、皆さん(笑)。一人多重録音の傑作オン・ザ・ストリートコーナーを発売した達郎さんならではのお言葉だと感じています。

音楽的に詳しいことは、ここでは割愛させて頂くとして、実は今年はDOO WOPの当たり年ではないかと勝手に思ってたりします。
理由其の一 私が敬愛するラッツ&スターの佐藤善雄氏による最新シングル『30th』のレーベル記念盤の発売。
佐藤善雄(ラッツ&スター)_30th.JPG
【詳しくは ⇒コチラ

理由其の二 山下達郎氏による監修選曲のドゥ・ワップCD3タイトル『Doo Wop Nuggets Vol.1〜3』という傑作盤の発売。
doo wop nuggets vol.1.jpg
【詳しくは⇒コチラ

理由其の三 ブルース&ソウル・レコード2018年8月号 付録CD付のムック本『特集 ドゥ・ワップ入門』が連動発売。
ブルース&ソウル・レコーズ 特集ドゥ・ワップ入門.JPG
【詳しくは⇒コチラ

そりゃもう旦那、ドゥ・アップ祭りで御座いますよ、イッ、ヒッ、ヒッ、ヒィーー。
(そう思ってるの俺だけかと思われますが・・・笑)
そうだなぁ〜、何だかムズムズしてきたぞ!!
という訳で、来年から私、ご組軍団タケが紹介するドゥ・ワップ ベスト20曲をお届けしたいと思います。
おっと、いけねぇ〜、そろそろ年越し蕎麦と相成ります。この続きは、また来年・・・(笑)
皆さん、良いお年を(^_-)
続きはこちら
posted by ご組軍団 at 23:37 | Comment(0) | TrackBack(0) | ラッツ&スター好き

2018年03月10日

大願成就で御座る

一番好きな串だんごは、しょうゆ団子なのに、ここにきてゴマ団子に浮気中の五組軍団タケです。

若い時から、ず〜〜〜〜〜とラッツ&スター人形(歯磨き粉キャンペーの非売品)が欲しかったんです。
その当時は、あんだけ応募葉書を送ったのに当たらず・・・、友人(ご組軍団Hossy)はサクッと当たり、しかもボンボンボンの佐藤さん人形をクレームで二体持ってるし・・・。
その後もネットオークションに何度も挑戦しましたが、落札できず・・・。

そんな中、ふとしたきっかけで最近、オークションに再挑戦しました。相場も昔よりぐんと下がってるし、出品の数も多かったんです。
そんでもって、程度のいい中古品を相場より安い値段で、
ラッツフィギュア.JPG
念願の落札!!
大願成就と相成りました。

いや〜、どれくらい喜んだと思います?
嬉しすぎて、
天飛び.JPG
【記録:40cm、撮影:母】
天飛びしちゃいましたとさ(笑)
posted by ご組軍団 at 21:56 | Comment(0) | TrackBack(0) | ラッツ&スター好き

2017年12月31日

【動画アップ】恥は掻き捨て

コピー機の操作は無意識のうちに人差し指ではなく中指でしている性豪、ご組軍団タケで御座います。

紅白歌合戦を観ています。
この舞台は、最高ですね(*^^)v
1985年に、我々も紅白に初出陣したっけ・・・??(笑)
ご組ラッツJr._1.jpg

↓清らかな心で、ご覧ください↓
posted by ご組軍団 at 23:37 | Comment(0) | TrackBack(0) | ラッツ&スター好き

2015年04月12日

祝35周年 シャネルズ★ラッツ&スター★鈴木雅之

  盗人の帝王と言えばルパン三世、下ネタの帝王と言えば高確率で自分だと思う五組軍団タケです。
  今回は、オリコン一位おめでとう的な音楽アルバムの紹介となります。

artist:鈴木雅之
album:ALL TIME BEST〜Martini Dictionary〜
           Limited Edition(初回生産限定盤)    
masayuki suzuki_all time best.jpg
 ラヴソングの帝王こと鈴木雅之氏の音楽活動の足跡を辿ったデビュー35周年記念ベスト4枚組CD(*新曲も収録しております)と相成りました。もちろん、僕は発売日一日前に速攻で万引きしました。いや、間違えました購入致しました(笑)
 シャネルズでデビュー、ラッツ&スターに改名、鈴木雅之としてソロ活動、今年でなんと35周年を迎え、来年はなんと還暦をお迎えになるそうです。その還暦へ向けてのカウントダウンを「鈴木雅之Step1.2.3」と題しまして精力的に活動中、とのこと。そして、本作は還暦の前年ということでSTEP2となる位置づけのベストアルバムになります。今までありそうでなかったシャネルズ〜ラッツ&スターの代表曲とソロボーカリストとしての鈴木雅之の代表曲を一つにコンパイルした、その名の通りオールタイムベストなマーチン音楽大辞典となっております。聴けば聴くほど、その時代時代の甘くせつない思い出が蘇ってくるのではないでしょうか・・・。

 初回生産限定盤は4枚組となっており、その4枚目がお宝CDとなっております。
シャネルズ時代に故・大滝詠一氏と共演していた、
  ・DISC4-#8 クリスマス音頭
  ・DISC4-#9 Who Put The Bump"In The Bomp Bomp Bomp"
の2曲が収録されております。
 正直、蔵出しというか幻の音源のCD化に拍手喝采です。大滝ファンにも堪らない音源だと思います。

 結論から言うと、ファンの好みがありますのでベストアルバムだと選曲に賛否両論があるのは当然だと思われます。しかし、真のラッツ&スターファンならば、黙って買うべし!!(笑)

 ちなみに、2010年の30周年の際に発売されたザ・コンプリート‐ヒストリーオブ・ラッツ&スターの記事は>>>コチラをご覧ください。
 そして、鈴木雅之氏の盟友:ラッツ&スターのベースボーカリスト佐藤善雄氏の初ソロアルバムの記事は>>>コチラをご覧ください。

 あっそうそう、本アルバムを店頭で購入すると、非売品の小冊子が付いてきました。ラッキー!!(*^^)v
rats in my room.jpg
※手で持ち上げている左側が小冊子です。当たり前か(笑)
posted by ご組軍団 at 10:57 | Comment(2) | TrackBack(0) | ラッツ&スター好き

2015年03月25日

♪Pap-Pi-Doo-Bi-Doo-Ba♪〜初ソロアルバムに乾杯!!〜

 最近、髪の毛が1985年頃のフィル・コリンズ風になってきている五組軍団タケです。
 今回のブログ記事は、一押しの音楽アルバムの紹介となります!!

artist:佐藤善雄/album:BARRY
sato yoshio_barry.jpg
 シャネルズ/ラッツ&スターのボンボンボンの佐藤さん、いや!ファイルレコードの佐藤善雄社長、いやいや!!ジャパン・エンターテイメント・アカデミーの佐藤善雄校長による渾身の人生初ソロアルバムと相成りました
 まず初めに、デビュー35周年誠におめでとうございます。心よりお祝い申し上げます。ラッツ&スターファン歴35年の僕は、日本一のベースボーカリスト佐藤善雄さんの35年分の奇跡を詰め込んだCDを堪能するべく、25日の発売日にしっかりと購入させていただきました(*CD購入特典のBarryオリジナルクリヤーファイルがGOODでした)
 それでは、早速なんですが僕なりの視点で本作品を紡いでいきたいと思います。長文で大変恐縮ですが、最後まで宜しくお付き合い下さい。

#1 珊瑚記念日〜35年のキセキ(Type M)〜/佐藤善雄
 本作品の代表作になるのではないかと思われます。一言で表すと、35年の音楽活動の歴史を佐藤さんの視点で作詞をしていらっしゃる好楽曲です!!シャネルズでデビューする前のアマチュアの時代、故・大滝詠一氏の名曲「夢で逢えたら」をカバーしたラッツ再集結の時代、リーダー鈴木雅之氏の30周年のNHKホールのコンサートにてメンバーが集まった時代・・・、一発目から胸にジ〜〜ンと沁みました。間奏ではシャネルズとしてのデビューソング予定だった幻のデビュー曲「スパイスソング」=ラッツ&スターに改名した時のリベンジソング!?である「星空のサーカス」を彷彿させる佐藤さんのベーススキャットというか、Doo-Wapがたっぷりと聴くことができます。もちろんトランペットはクワマン氏で、曲に花を飾ります!!
 ちなみに35年の結婚記念日を35だけに珊瑚記念日と言うそうです。

#2 愛のセレナーデ/佐藤善雄
 故・大滝詠一氏のナイアガラ門下生である伊藤銀二氏が作詞/山下達郎氏が作曲したフランク永井氏の名曲をカバーしています。低音の魅力を再発見すること間違いなし!!っていうか日本一な低音を聴かせるBarry佐藤氏による甘いラヴソングでございます。
↓まずは、こちらをお聴き下さい(*^^)v

#3 珊瑚記念日〜35年のキセキ(Type K)〜/佐藤善雄
 こちらは#1の別バージョン。#1と#3では、作曲者が違います。
  ・#1の作曲者は村山晋一郎氏だからtype M
  ・#3の作曲者はクボタヤスタカ氏だからtype K
 という訳ですね。
 それと意外と重要だと思いますが、作詞の内容も一部違っています。ラッツのクリスマスライブに飛び入り参加した故・大滝詠一のことを綴っています。
 ちなみに、こちらの音源はラッツのリーダーである佐藤善雄さんの盟友マーチンこと鈴木雅之氏のデビュー35周年記念アルバムALL TIME BEST〜Martini Dictionary〜初回生産限定盤のボーナスCDにてお聴きいただければと思います。
 曲目は、
  ・クリスマス音頭[Live]
  ・Who Put The Bomp "In The Bomp Bomp Bomp"[Live]
 となります。

#4 Sixty Minute Man/佐藤善雄feat.ムーンドックス
 ヨコハマのDooWap軍団と言えばムーンドックス!!なんとこのアルバムの為に16年振りに再集結したということです。これまた、奇跡ですね!!
 久々にハモったと思いますが、充分音楽で食っていけるレベルだと思います。本人達もそんな風に喋っているのが曲の最後に録音されています。

#5 25/FUTURE FILE 25 ALL STARS
 2013年に発売されたファイルレコード創立25周年の記念CDシングルです。Future File 25 All Stars略してFF25A★のメンバーは、
  ・ラッツ&スター→盟友:鈴木雅之、桑野信義
  ・ゴスペラーズ→村上てつや、黒沢薫、酒井雄二
  ・AJI→橘哲夫、吉村義照、柴田智生、桜庭瑞季
の総勢11人から構成されております。大所帯にもかかわらず、統制のとれた極上で綺麗なコーラスワークです。
 また、2013年当時は佐藤善雄さんが久々に作詞をしていました。ラッツ・シャネルズ時代のサウンドは、作詞:田代マサシ&作曲:鈴木雅之名義のものが多いのですが、佐藤善雄さんの久々の作詞ということもあり楽しみしていた記憶が蘇ります。シャネルズ時代のアルバムHeart&Soulに収録している「夢見る16歳」ぶりの作詞に感極まりました。人生を振り返り、自分の気持ちを素直に綴っているところにとても好感が持てます。

#6 ランナウェイ(a cappella)/Aji+佐藤善雄
 これに関しては説明はいりませんね。時代を超えた名曲です。ファイルレコード一押し、佐藤社長の社運をかけたボーカルグループAJIとDub Jones SATO氏(佐藤善雄氏)のコラボ曲です。
♪Runaway,won't you please take my hand♪
♪Faraway,to a beautiful land〜〜♪
英語で歌ってみました(笑)

#7 Liner Notes(35年の奇跡でミラクル、未来来る)
 立川談慶師匠による落語を一席。 たぶん世界初だと思いますが、落語家によるライナーノーツの落語化に成功しておりますww
まさに、♪粋なことしてくれたぜ、めっ!!♪
shinnen aisatsu2015.jpg
筆者:五組軍団タケ定規
お後がよろしいようで・・・(笑)

 ちなみに、Amazonのカスタマーレビューにて五組軍団タケ★定規の名前で、この記事を掲載しております。是非>>>コチラをご覧ください。
posted by ご組軍団 at 23:45 | Comment(8) | TrackBack(0) | ラッツ&スター好き

2013年09月10日

RATS&STAR一筋

FF25A★.JPGartist:Future File 25 All Stars

single:25

ラッツ&スターの♪ボンボンボン♪の佐藤善雄さんが社長をしていらっしゃる会社「ファイルレコード」というレーベル会社の創業25周年を記念して発売されたシングルCDです。遅ればせながら、ネット注文をして先日我が家に届きましたよ(*^^)v

Future File 25 All Stars略してFF25A★のメンバーは、
ラッツ&スター→盟友:鈴木雅之、桑野信義
ゴスペラーズ→村上てつや、黒沢薫、酒井雄二
そして、ファイルレコード一押し、佐藤社長の社運をかけたボーカルグループAJI→橘哲夫、吉村義照、柴田智生、桜庭瑞季
の総勢11人から構成されております。
大所帯にもかかわらず、統制のとれた極上で綺麗なコーラスワーク、もちろんこのスペシャルユニットFF25A★でもやはりリーダー務めているマーチンがとても楽しそうにしているなぁ〜という雰囲気が聴き手側にも伝わります。
とにかく何ていうのかなぁ〜、込み上げてくる系サウンド!?です!!訳分かりませんね(笑)

また、佐藤善雄さんが作詞をしているところにも大大大大注目です。
ラッツ・シャネルズ時代のサウンドは、作詞:田代マサシ&作曲:鈴木雅之名義のものが多いのですが、佐藤善雄さんの久々の作詞ということもあり楽しみしていました。シャネルズ時代のアルバムHeart&Soulに収録している「夢見る16歳」ぶりの作詞かな?とは思います。
人生を振り返り、自分の気持ちを素直に綴っているところにとても好感が持てました。
もちろんトランペットは、クワマンです!!

『咲かそう 愛と感謝の花を いつもおんなじに咲くわけじゃないけど・・・』
ジ〜ンと胸に響く詩ですね

以上、ラッツ&スター愛 33年目の五組軍団タケがセレクトした楽曲でした。
ご購入希望のお方は→こちら(笑)
posted by ご組軍団 at 00:23 | Comment(4) | TrackBack(0) | ラッツ&スター好き

2010年04月04日

筋金入りのラッツ好きです!!

rats&star box.JPGartist:ラッツ&スター
album:
the Complete-History of RATS&STAR-【完全生産限定盤】
2010年2月25日にて、ラッツ&スターがシャネルズとしてデビューして、30周年を迎えました。ぴかぴか(新しい)それを記念しての第一弾企画として完全生産限定のCD-BOXが発売されました。オリジナルアルバム9枚をはじめ、超レアな音源やラジオコント、レア映像(DVD)、オマケにTシャツまでついた、涎も滴るファン待望の至上CD-BOX限定盤CDでございます。
コンプリートラッツ.jpg
僕の音楽道の基本というか、基礎というか、ラッツ&スターからすべてが始まりましたね。もちろん、中学のときは、ラッツ&スターJr.というバンド名で学校祭デビューしています(笑)。今回、初CD化になった音源が結構多く収録されているように感じてます。今まで、レコードからCDに焼いて、iPodに入れて俺だけの特別音源みたいな感覚で密かに楽しんでいたのですが、CD化になってちと悔しいって感じてたりしますね。
また、B面シングル集のDISC10-#3「BIG CITY CAT」が個人的には超おススメです!!SOUL VACATIONというアルバムに、「め組の人」が今回初めて収録され、さらにリマスタリングされており、、ただの復刻版じゃないところがにくいねぇ〜〜と思います。お値段が35,000円もするみたいなので、手を出しにくいかもしれませんが、皆さん手を出しましょう!!(笑)
posted by ご組軍団 at 02:05 | Comment(2) | TrackBack(0) | ラッツ&スター好き